
☆★☆ 緊急告知!!☆★☆
今夏のAKIBAは熱いっ!!
Tokai-OverClocker's TEAM SHACHI-HOKO と Enthusiast CaseModder's のコラボイベントが開催されます!
8月8日(土)東京 秋葉原 OLIOSPEC 店内イベントスペースにて、規格外なマシーンが集結!!
イベント内容
・ケース改造( CaseMod )を施した自作パソコンの展示と作者のご紹介。
・自作パソコンのケース改造話や、これからケース改造を始めたい初心者へのアドバイス。
・CaseMod で良く見られるアクリル製の電源カバー作成方法と曲げ加工の実演。
・本格水冷に使用する今、流行りのアクリルチューブを使った曲げ加工の実演。
・CaseModderがケース加工時に実際使う基本的なツール(工具)のご紹介。
・門馬ファビオ氏、新作MOD+OCを施したハイエンドマシーンによるゲーム体験コーナーも設置!
・TEAM SHACHI-HOKOメンバーの水冷OCによるBOINCなどを使った常用全開オーバークロックデモなど。
・OCに纏わる面白いお話や体験談をして頂きます。
・1部目・2部目終了後にはお楽しみグッツが貰えるじゃんけん大会もあるよ!?
もちろん、会場にお越し頂いたお客様にも曲げ加工の体験が出来ます!
※曲げ加工は数に限りがあります。無くなり次第終了と致します。
※イベント内容は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
13:30より1部目スタート
15:00 1部目終了
15:10より2部目スタート
17:00 イベント終了となります。
スポンサーサイト
皆さん、新年あけましておめでとうございます。
忙しくブログの更新がしばらく途絶えていました。
2014年も終わり2015年へ突入しました。
皆さんは2015年をどのような年にしたいでしょうか?
それぞれに目標、やりたいこと様々あると思いますが、それに向かい
強い意志と力で確信を革新へと変えましょう!
では今年も宜しくお願いします!
名古屋市立大学経済学研究科 Ph.D.(Economics)の河合教授や、大学関係の紹介やイベント出展に際してご指導ご支援をいただいている
株式会社ソーシャルキャピタルインテグレーションの船橋代表をはじめ、多数の方にお世話になっている中、このたび
TEAM SHACHI-HOKOは日本初・愛知発のファンドレイジングイベント「
愛フェス2014」へブースを出展することになりました。
現在TEAM SHACHI-HOKOでは日本で高水準の技術を持つ造形師さんのご協力・監修のもと、チーム一丸となり愛フェスでの展示用PCを制作しています。 これまでに誰も見たことのないような素晴らしいものになると思います。
詳細は当日まで秘密ですので気になる方、会場でお待ちしております。

愛フェス2014は参加者の方々とNPOを繋ぐ社会貢献イベントです!
愛フェスではフード購入用チケットについてくる投票権でNPOへ投票が出来ます。
NPOには投票数に応じて、会場フードエリアでのお買い物、同時開催される愛フェスWALKなどの
売上の一部が分配され今後の社会貢献活動へ活用されます。
会場には東海3県の飲食店や販売店、東北支援企画として岩手県大船橋市サンマ祭り等も開催されるほか、
人気のご当地ヒーロー「黄金鯱伝説グランスピアー」や「BOYS AND MEN」なども出場予定です!
さらに同時開催される愛フェスWALKへ参加すると参加者対象に元プロ野球選手による野球教室も開催!
「楽しむことが、誰かのためになる。」多くの方々のご参加並びに、TEAM SHACHI-HOKOへの清き一票を心よりお待ちしております。
TEAM SHACHI-HOKOではグリッドコンピューティングプロジェクト「
WCG」に参加しており、オーバークロックに
よって高速化されたコンピュータの能力をフルに活用しエイズ、マラリアなどの感染症問題、地球環境問題などに
日夜取り組んでいます。
オーバークロックによる社会貢献活動の加速化!
愛フェス2014 →
http://ifes.jp/BOINCについて →
https://sites.google.com/a/shachi-hoko.jp.net/team-shachi-hoko/aboutboinc開催概要
日程 2014年9月13日(土)/14日(日)
時間 11時~18時
会場 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内 地球市民交流センター
住所 愛知県長久手市茨ヶ廻間乙1533-1
【アクセス】
(自動車) 東名高速道路・日進JCTから、名古屋瀬戸道路に分岐「長久手IC」東へ約5分または東名高速道路「名古屋IC」東へ約20分
(電車 名古屋方面から) 名古屋駅から東山線で藤が丘駅へ。東部丘陵線(リニモ)に乗り換え。「愛・地球博記念公園駅」下車すぐ
(電車 豊田・岡崎方面から) 愛知環状線で八草駅へ。東部丘陵線(リニモ)に乗り換え。
(バス)
名鉄バス『愛・地球博記念公園駅』下車すぐ
みなさん、こんばんは。
気が付けば一か月以上も更新できていませんでした。
まずはここ最近のことから。
7月下旬から8月上旬までは大学の3年前期期末試験がありました。
期末試験期間中は最後まで気を抜かずに一生懸命取り組んでいました。
そのおかげでこの時期は指にタコが出来て本当に痛いです。
本題に戻りまして、明日「8月13日」正式リリースの西野カナさんのNew Single「Darling」をゲットしました。
そういうわけで「Darling」フライング公開です。

初回生産限定盤につきDVDが付属しています。
今回のリリース曲「Darling」は恋愛をテーマにした曲なのですが、今までの曲とはちょっと変わった
曲想といいますか感じの曲でこの曲の歌詞には私自身すごく共感できる部分も多く思わず聴き入っちゃいます。
曲の雰囲気もそうですが、歌詞だけでも本当にいいものとなっていますので、みなさんもぜひ聴いて
見てください。 聞いてはいけませんよw 聴いてください!!
最後に「Ah なんで好きになっちゃったのかなぁ・・・」 ←歌詞より引用
2014年5月4日~5日の2日間に渡り、当方が所属するオーバークロックチーム「TEAM SHACHI-HOKO」主催のもと、
オーバークロック&BOINC&ゲームイベントの開催をお知らせします。

--------------------------------------------------------------------------------
オーバークロックで社会貢献!海外友好チームと協力し、フル水冷高性能パソコンの
展示デモイベント~2014 G.W. Xtreme OverClock BreakThrough 5th Stage~をゴールデンウィークにグッドウィルEDM本店で開催
--------------------------------------------------------------------------------
PCを通常よりも高速化する技術者――オーバークロッカー達を集めた東海のオーバークロック集団、「TEAM SHACHI-HOKO(チーム鯱)」(活動地域:東海全域、リーダー:Masa)は、2014年5月4日(日)~2014年5月5日(月)の2日間にわたり、友好関係にある海外では有名な「Fusion-OC Team」を招き、愛知県名古屋市中区大須のパソコン専門店「グッドウィルEDM本店」においてオーバークロック&BOINC&ゲーミングイベント「2014 G.W. Xtreme OverClock BreakThrough 5th Stage」を開催します。
本イベントでは、オーバークロック済みのパソコンを用いた社会貢献活動である「BOINC」の動作展示のほか、規格外モンスター級PCの展示、現地で水冷PC組み上げ実演、最新ゲームグラフィックデモや初心者向けの講座等、多数の企画を準備しております。(詳細なイベントタイムラインは後述。)
趣旨としましては自作PCを使ったオーバークロック技術の奥深さ、楽しさのPRを第一として、どなたでもPCで簡単に行える社会貢献「BOINC」の世界を初心者の方にも優しくご理解いただけるよう企画されたものです。(※入場・参加ともに無料です。)
多数の皆様のご来場を、メンバー一同、心よりお待ちしております。
【イベント名】
2014 G.W. Xtreme OverClock BreakThrough 5th Stage
【開催日時】
2014年5月4日(日)~2014年5月5日(月):13時-18時(開場は店舗OPENの11:00~)
【開催場所】
グッドウィルEDM本店3階イベント特設ブース(3Bフロア)
地図:
https://goo.gl/maps/mFy2J
【開催内容】
5月4日
13:00~ オープニング
海外チーム Fusion-OC TeamによるOC&ゲーミングPC超高性能グラフィック&ゲームデモ
14:30~ ATI R290グラフィックカードパフォーマンス実演&最新ゲームデモ
5月5 日
13:00~ 超ハイエンドモンスターPCによるオーバークロックvsマルチコア比較デモ
14:30~ 本格水冷PC現地組み立てデモ
16:00~ 初級者向け簡単オーバークロック講座
その他、BOINC演算水冷PC等、常設展示多数。
【入場料】
無料
【オーバークロックとは】
オーバークロックとは、パソコンを厳しいチューニングで市販時よりも高速に動作させる技術です。一般の世界で分かりやすくたとえますとF1レースやラリーレースに近いイメージのパソコン版です。
【BOINCとは】
BOINCとは、複数のPCに計算処理を分ける「分散コンピューティング技術(グリッドコンピューティングと言います)」のことで、PCの空いている能力を使ってAIDS、マラリア、筋ジストロフィーといった難病解析をはじめ、新しい学術計算の発見、新世代エネルギーの研究、DNA構造の解析、宇宙の探索など、バラエティに富んださまざまなプロジェクトが日々、世界中の参加PCにより行われております。
当チームでは数あるBOINCプロジェクトの中でも、医療・エネルギー問題を取り扱うIBM社主催の「World Community Grid(
http://www.worldcommunitygrid.org/)」に参加しております。
また、昨年末行われた計算結果を競い合う競技では、堂々の国内1位を達成することができました。
【Fusion-OC Teamについて】
海外で活躍するオーバークロックチームで、当チームとは友好関係にあります。実力、知名度、参加人数全てが世界でも最高レベルに達しています。
また、彼らはベンチマークの標準的な「HWBOT(http://hwbot.org/)」というサイトにも参加しており、世界の強豪相手に、安定して上位をキープしています。
サイト:http://www.fusion-oc.com/
【その他】
公式サイト:
https://sites.google.com/a/shachi-hoko.jp.net/team-shachi-hoko/Google+ページ:
https://plus.google.com/114390757764574716633Facebookページ:
https://www.facebook.com/teamshachihoko【ご協賛】
グッドウィル(
http://www.goodwill.jp/contents/shop_edm_entrance.php)様
多摩大学情報社会学研究所(
http://www.ni.tama.ac.jp/)様
株式会社ソーシャルキャピタルインテグレーション(
http://scijapan.jp/)様
協同組合アンジョウハーツ(
http://www.anjohearts.jp/)様
フジイ化工株式会社(
http://www.fujii-kakou.co.jp/)様
有限会社高木金型製作(
http://www.takaki-kanagata.jp/)様
スタジオイデア(
http://www.studio-idea.net/)様
メビウスリング(
http://www.mebiusring.jp/)様